コンパクトシティのアーバニズム: コンパクトなまちづくり、富山の経験 ダウンロード

Isbn 10: 4130611402

Isbn 13: 978-4130611404

ダウンロード コンパクトシティのアーバニズム: コンパクトなまちづくり、富山の経験 pdf 本

から

フォーマットを選択:

フォーマットを選択:

zip 6.4 Mb ダウンロード
rar 9.6 Mb ダウンロード
pdf 9.1 Mb ダウンロード
mobi 9.6 Mb ダウンロード
fb2 5.3 Mb ダウンロード
epub 10.3 Mb ダウンロード

本の説明

さまざまな機能を集約し、経済活動を活性化させ、持続可能なまちづくりを目指すコンパクトシティ。富山市は20年近くにわたり「コンパクトなまちづくり」を推進してきた。その原点と軌跡、そして現在を考察する。人口減少社会における有効な都市政策の姿がここにある。 ★槇文彦氏推薦 「過去にいくつか仕事をしたことのある富山市は愛情のもてる地方都市の1つである。その富山市についていい本が出た。 普通この位の地方都市の中心部は自動車社会である。ここでは巡回路面電車が走り、その周辺には次々と魅力的な場所、活動が生み出されてきている。ヒューマンな町づくりに興味のある人には是非読んでもらいたい一冊である。」 【主要目次】 はじめに(中島直人) 1 なぜ、富山の「コンパクトシティ」なのか 1.1 富山型コンパクトシティが与えたインパクト(高柳百合子) 1.2 富山市における「コンパクトなまちづくり」の展開(中島直人) 1.3 本書の構成(中島直人) 2 「コンパクトなまちづくり」の誕生 2.1 富山のコンパクトな原風景(佐野浩祥・中島直人) 2.2 戦後における都市化の進行と都市政策の変遷(宮下貴裕) 2.3 2000年時点での非コンパクトな都市、富山(野上正行) 2.4 コンパクトな街づくり研究会と「コンパクトなまちづくり」の誕生(深谷信介) 2.5 富山ライトレールと「コンパクトなまちづくり」の初動形成(深谷信介) インタビュー1 「コンパクトなまちづくり」の原点を語る(森雅志・中川大) 3 「コンパクトなまちづくり」を具体化する施策の展開 3.1 「お団子と串」の計画概念の整理(永野真義) 3.2 結節点としての富山駅と周辺のリニューアル(佐鳥蒼太朗) 3.3 中心商業地区:総曲輪周辺における都市再生事業の展開(仙石宇) 3.4 まちなかエリアでの居住推進プロジェクト(永野真義) 3.5 公共交通利用促進と公共交通沿線拠点育成(森崎慎也) 3.6 地域維持とライフスタイルを多様にする選択肢の提供(沼田康佑) 補論1 データ重視のまちづくりからスマートシティへの展開(高柳百合子) 補論2 富岩運河環水公園の誕生(佐野浩祥) 4 「コンパクトなまちづくり」で育まれゆく都市生活のスケッチ 4.1 マクロな都市構造評価からミクロな歩行空間評価へ(高柳百合子) 4.2 まちなか高頻度利用者たちの日常行動パターンの可視化(沼田康佑) 4.3 オープンエア型公共空間の創成と周辺変化:ひとのアクティビティの変容を背景に(山下裕子) 4.4 まちなかで育まれゆく市民活動:大手モールでの20年の取り組みとその軌跡(阿久井康平) 4.5 文化型地域生活拠点での「ついで」活動(永野真義) 4.6 市民主体のお団子まちづくりの現在地(永野真義) 補論3 メルボルンの「コンパクトシティ」と「リバブルシティ」(永野真義・山口智佳) インタビュー 「コンパクトシティ」の成果を語る(森雅志・中川大) 5 「コンパクトなまちづくり」の経験から何を学ぶか(中島直人)

著者 :富山アーバニズム研究会 中島 直人 高柳 百合子 永野 真義
Isbn 10 :4130611402
Isbn 13 :978-4130611404
によって公開 :2020/10/31
ページ数 :296ページ
出版社 コンパクトシティのアーバニズム: コンパクトなまちづくり、富山の経験:東京大学出版会