フォーマットを選択:

zip 6.9 Mb ダウンロード
rar 7.3 Mb ダウンロード
pdf 5.1 Mb ダウンロード
mobi 9.2 Mb ダウンロード
fb2 7.8 Mb ダウンロード
epub 7.9 Mb ダウンロード

神子柴系石器群とは何か (季刊考古学)

季刊考古学153号神子柴系石器群とは何か 神子柴ディスコード(堤隆) 神子柴系石器群の性格と理解 スケールダウン・イノベーションと神子柴文化(稲田孝司) 神子柴遺跡の性格をめぐって(佐藤宏之) 神子柴遺跡の位置(栗島義明) ローソクが燃え尽きるとき―神子柴文化を考える―(岡本東三) 神子柴系石器群の石器を観る 神子柴型石斧について(橋本勝雄) 本州中央部における更新世末の大形両面加工尖頭器(橋詰潤) 痕跡研究と機能論的アプローチ―神子柴遺跡の石器に残る傷から―(堤隆) 神子柴系石器群の製作技術と石材 石器技術学からみた槍先形尖頭器の製作技術(大場正善) 両面調整の尖頭器製作と円盤状石核(髙倉純) 神子柴系石器群の利用石材(中村由克) 神子柴系石器群の展開をめぐって 北海道における神子柴石器群並行期とその前後(夏木大吾) 西日本の神子柴系石器群(芝康次郎) 神子柴石器群の生成〈出自〉と展開(安斎正人) 神子柴系石器群をめぐる古環境と遺跡形成過程、その時代性 晩氷期の東日本における古植生の地理的分布(吉田明弘) 神子柴系石器群における遺跡形成過程(中沢祐一) 神子柴遺跡の時代(森先一貴) 最近の発掘から 明石川流域の弥生前期環濠遺跡―兵庫県神戸市玉津田中遺跡―(園原悠斗) 後期古墳4基の埋葬施設―愛媛県松山市下難波腰折遺跡―(相原浩二) リレー連載・考古学の旬第11回 古墳出土鏡研究の展開(森下章司) リレー連載・私の考古学史第2回 海外調査という夢の恩をどこまで返せるか(馬場悠男) 現状レポート第1回 コロナ禍と考古学研究・埋蔵文化財保護―その進むべき方向性の模索―(水ノ江和同・辻田淳一郎・渡辺丈彦・土屋みづほ・小久保拓也・道上文)

著者:堤 隆
Isbn 10:4639027281
Isbn 13:978-4639027287
によって公開:2020/10/27
出版社 神子柴系石器群とは何か (季刊考古学):雄山閣