稲盛和夫、かく語りき ダウンロード

ダウンロード 稲盛和夫、かく語りき fb2 本

から

フォーマットを選択:

フォーマットを選択:

zip 5.4 Mb ダウンロード
rar 10.2 Mb ダウンロード
pdf 8.5 Mb ダウンロード
mobi 6.2 Mb ダウンロード
fb2 9.4 Mb ダウンロード
epub 9.8 Mb ダウンロード

本の説明

1970年代以降、50年間の発言から その哲学を読み解く集大成版 日経ビジネス・日経トップリーダーの編集長インタビュー19本 私たちメディアはどんな質問を投げ、稲盛和夫はそれにどう答えたか。 ≪目次≫ ◆まえがき ◆1970年代 素人こそ技術開発の担い手   素人だから新技術を生み出す   「税金なんかアホらし」では伸びぬ   節約は創業時から   自分の変節に注意したい   株価日本一はしんどいという気持ち   スケール小さいサラリーマン経営者   中堅幹部は報われずかわいそう ◆1980年代 魂の声に従い、価値観の大転換を   採算一点張りは間違っている   釈明したかったが「忍の一字」で   両側が絶壁の尾根を歩いてきた   共感してもらうには建て前が必要 ◆1990年代 トップの意志と人格が社員動かす 世界に媚びたら国際化できない   価値を生むのは中小経営者   権謀術数では事業は成功しない   経営には思想や哲学の共有が必須   トヨタイズムは合わない 資本主義の根底に倫理あり 良きことから利潤が生まれる   会社には週1回出勤する   欧米流資本主義とは違う   迫られた創造的社風   弱肉強食の中の厳粛な論理 企業の価値を静的に見るな ベンチャー創出は進歩の指標   孫氏の買収法は論理的だが…   出てきてほしい人が出ない   民間も倫理の再構築を ◆2000年代 理念と闘争心を持て   不祥事は企業哲学の反映   安定性が最も重要   無私の人こそリーダーに 大将自ら馬に乗って、「我に続け」と進んでいけ 貪欲社会からの解脱。心のブレーキを踏め   豊かさの代償に失った謙虚さ   必要とされることが企業価値   国益論さえ見直す勇気を 哲学なき企業は去るのみ   弱肉強食ではなく適者生存   小さな傷が崩壊につながる   エリートほど利己的になる   市場の変動を言い訳にするな   門外不出のアメーバ経営公開 自分の分身がどうしても欲しかった。 アメーバ経営は人を育てる 経営者の本質は社会のために身を捧げること エゴに走った経営者が会社をつぶし晩節を汚す ◆対談 不況に耐え、次の一手を 稲盛和夫氏[京セラ創業者]   ×   馬雲(ジャック・マー)氏[アリババ創業者]   肝心なのは平時の「備え」   理想に共鳴した18 人の仲間   成功は自分のものではない   人間中心の経営を中国でも ◆2010年代 中小企業のおっさんが、 弱音を吐いてどうします   180度違う価値観   経営のケの字も知らん   現場は衰えていない 説き、訓じて心を1つに   中央集権化が衰退を招いた   社員の幸せを経営目標に 逆境に手を合わせなさい 岩をも通す信念を持て 心の中に思い描いた通りの人生になる   心の問題を粗末にしない なんまん、なんまん、ありがとう。   「神様、ごめん」 世俗的な成功と人間的な成功   無口な父の大切な教え ◆経営者とは~あとがきにかえて~

著者 稲盛和夫、かく語りき:稲盛和夫