フォーマットを選択:

zip 6.8 Mb ダウンロード
rar 6.1 Mb ダウンロード
pdf 5.3 Mb ダウンロード
mobi 7.7 Mb ダウンロード
fb2 9.9 Mb ダウンロード
epub 10.8 Mb ダウンロード

建築情報学へ

デジタルテクノロジーは、私たちの日常に欠くことのできないものとして、もはや意識されることもないほど社会に浸透した。本書は、建築という分野を、情報学的観点および情報技術による広がりの先に定義しようと試みる。建築は常に他領域や技術から影響を受けながら変化し続けてきた。情報によって建築は、より領域横断的、より動的、より拡張的なものになるだろう。-目次-第1章 拡張する建築の職能 ―建築情報学的領域の生成 情報と物質とそのあいだの思考 大野友資 素材と構造解析・実験 荒木美香 快適性と環境デザインの価値 谷口景一朗 設計から生産へ 石津優子 BIMコーディネーション 提坂ゆきえ デジタル・リプレゼンテーション 堀田憲祐 メタAIと建築空間 水野勇太 バーチャル・ビーイング 佐久間洋司 都市を科学する可能性 吉村有司 集合知とガバナンス 酒井康史 進化するコミュニティの生態系 岡瑞起 デジタル・エシックス 玉城絵美第2章 Learn / Make / Connect ―営みから捉える建築情報学の体系I Learn 建築情報史試論 小見山陽介 第1講 情報と感性 第2講 情報と表記 第3講 情報と生産 第4講 情報と環境 第5講 情報と管理II Make 情報と“つくる” 杉田宗 第6講 つくるための流れ 第7講 つくるための入力 第8講 つくるための管理 第9講 つくるための出力 第10講 つくるを“つくる”III Connect 一から多へ 石澤宰 第11講 つなぐとは 第12講 人的拡張 第13講 空間的拡張 第14講 時間的拡張 第15講 価値的拡張第3章 建築情報学という潜在性Augmented Society:人間拡張による社会と都市 暦本純一思索するツール:表記とデジタイズ 砂山太一デジタルファブリケーションから「情報体」の設計へ 田中浩也エコデジタル:デジタル前提の生存様式とインターフェースデザイン 渡邊恵太管理のディセントラリゼーション(分散)へ 斉藤賢爾まとめにかえて 建築情報学会あとがき 池田靖史 豊田啓介索引著者・編者プロフィール

著者:建築情報学会 大野友資 荒木美香 谷口景一朗 石津優子 提坂ゆきえ 堀田憲祐 水野勇太 佐久間洋司 吉村有司 酒井康史 岡瑞起 玉城絵美 小見山陽介 杉田宗 石澤宰 暦本純一 砂山太一 田中浩也 渡邊恵太 斉藤賢爾 豊田啓介 角田大輔 木内俊克 富井雄太郎
Isbn 10:4910032045
Isbn 13:978-4910032047
によって公開:2020/12/25
ページ数:236ページ
出版社 建築情報学へ:millegraph