近江路をめぐる石の旅 (琵琶湖博物館ブックレット) ダウンロード

Isbn 10: 4883257118

Isbn 13: 978-4883257119

ダウンロード 近江路をめぐる石の旅 (琵琶湖博物館ブックレット) pdf 本

から

フォーマットを選択:

フォーマットを選択:

zip 8.8 Mb ダウンロード
rar 8.2 Mb ダウンロード
pdf 10.4 Mb ダウンロード
mobi 6.9 Mb ダウンロード
fb2 8.2 Mb ダウンロード
epub 8.6 Mb ダウンロード

本の説明

近江には古くから伝えられた石の風物や伝説が数多くある。同時に石積みや灯籠、硯、砥石などへの加工技術も育まれてきた。近江の旧街道をめぐりながら、太古の火山活動や人の営みが残した石の遺産を地学的な知見も交えて紹介。 【目次】 はじめに 紹介地地図 第1章 西近江路沿いの石 湖西地域 1 坂本の石積み ─穴太衆が積んだ石垣─[大津市] 2 守山石 ─京の庭に使われた独特な縞模様─[大津市] 3 比良の青ガレの石 ─青白い石肌の流紋デイサイト─[大津市] 4 木戸石 ─狛犬や灯籠に加工された花崗岩─[大津市] 5 高嶋硯 ─明治・大正に最盛期を迎えたブランド品─[高島市] 6 水晶・白石谷 ─花崗岩の白谷沿いにあった産地─[高島市] 第2章 北国脇往還沿いの石 湖北地域 1 石灰礦(鉱)・石灰 ─江戸時代から使われる肥料や漆喰材料─[米原市] 2 輭石・攫石・とじまめ石 ─国歌「君が代」に詠われる礫岩─[米原市] 3 曲谷石臼 ─村の主産業だった製粉機─[米原市] 第3章 中山道・朝鮮人街道沿いの石 湖東地域 1 石灰岩の石と化石 ─山で見つかる太古の海の生き物たち─[多賀町] 2 馬淵の石工 ─江戸城の石垣積みにも活躍─[近江八幡市] 3 沖島の切石 ─明治の近代化で用いられた建築資材─[近江八幡市] 4 湖東流紋岩類 ─安土城石垣になった火山噴火の痕跡─[近江八幡市] 第4章 御代参街道沿いの石 湖東地域 1 願掛石・乳地蔵 ─信仰を集めた二つの祠─[東近江市] 2 布袋積み ─ご利益があるとされた愛知川河原の玉石─[東近江市] 3 天竺石・阿育王塔 ─朝鮮半島起源ともされる三重石塔─[東近江市] 4 接触変質地帯 ─マグマによる岩石の変成作用─[日野町] 5 鎌掛の屏風岩 ─赤道付近の深海で生まれたまっすぐな縞模様─[日野町] 6 土殷孽(高師小僧) ─地下水中の鉄分が植物の根に沈着─[日野町] 第5章 東海道沿いの石 1甲賀地域 1 貝化石・植物化石 ─鈴鹿峠近くで見つかる海の生き物たち─[甲賀市土山町] 2 くいちがい石 ─横から力を受けてずれた礫岩─[甲賀市土山町] 3 古城山の菫青石 ─マグマで再び結晶した石─[甲賀市水口町] 4 貝石・介石・蚌化石・貝化石 ─現在生息する貝の先祖たち─[甲賀市甲南町] 5 天神石 ─山村神社の占い石─[甲賀市水口町] 6 升石 ─野洲川の岩盤に彫られた取水量の目印─[湖南市] 7 自然灰 ─灰になった大理石─[湖南市] 2湖南地域 8 一指石(揺石・震巌) ─旅人にも知られた指1本で動く巨岩─[栗東市] 9 石卵 ─花崗岩の風化によってできた奇岩怪石─[栗東市] 10 砥石 ─地名にもなった研磨用岩石─[栗東市] 11 願行寺了観コレクション ─庫裏の解体工事で発見─[草津市] 12 活人石 ─栗の木の化石と考えられた街道名物─[草津市] 13 木内石亭コレクション ─惜しくもほとんどは散逸─[草津市] 3大津地域 14 石山寺の石 ─地名・寺名の由来となった珪灰石─[大津市 15 甌穴・猪飛石 ─瀬田川の流水がつくった奇岩─[大津市] 16 真黒石・虎石 ─瀬田川に産する盆石・水石─[大津市] 17 車石 ─逢坂山の牛車のための敷石─[大津市] おわりに 引用・参考文献

著者 :長 朔男
Isbn 10 :4883257118
Isbn 13 :978-4883257119
によって公開 :2021/1/20
ページ数 :128ページ
出版社 近江路をめぐる石の旅 (琵琶湖博物館ブックレット):サンライズ出版