マイコンとレゴを使ったロボットカーの開発: Arduinoを使った電子工作 ダウンロード

ダウンロード マイコンとレゴを使ったロボットカーの開発: Arduinoを使った電子工作 fb2 本

から

フォーマットを選択:

フォーマットを選択:

zip 9.5 Mb ダウンロード
rar 5.3 Mb ダウンロード
pdf 8.3 Mb ダウンロード
mobi 9.7 Mb ダウンロード
fb2 5.1 Mb ダウンロード
epub 9.5 Mb ダウンロード

本の説明

本書では、シンプルな車輪ロボットを製作します。車に、センサを搭載して、マイコンでプログラミングして、自分で障害物をよけるロボットカーを作ります。マイコンボードは、使いやすくて定番の「アルディーノUNOウノ(Arduino UNO)」を使います。本書では、できる限り、ロボットの工作が簡単になるように考えています。工具なしで、ロボットが組み立てられます。ネジ回しのドライバさえ、使いません。ロボットの車体に、おもちゃのブロック「レゴ(LEGO)」の部品を使います。レゴなので、後から分解して、組み立て直したり、あなたのオリジナルの車体に作り変えたりすることもできます。配線には、ブレッドボードを使うので、はんだごては使いません。本書の内容を体験すると、簡単なロボットカーが製作できます。●本書で学ぶ内容マイコンボードと「レゴ」を使ってシンプルなロボットカーを製作します。車に、センサを搭載して、マイコンボードにプログラミングをして、自分で障害物をよけるロボットカーを作ります。はじめに、ロボットカーの製作を体験するために準備するものを学びます。次に、アルディーノについて学びます。アルディーノのソフトウェア開発環境を、パソコンにインストールします。その後、障害物をよけて進むロボットカーを開発していきます。1) ロボットカーの仕組みを学びます(第3章)。2) サーボモータでタイヤを回します(第4章)。3) ロボットカーに自動走行させます(第5章)。4) 超音波距離センサで距離を測ります(第6章)。5) 判断し行動するプログラムを作成します(第7章)。6) パラメータを調整して、ロボットカーを完成させます(第7章)。●本書の対象者対象者は、アルディーノやマイコンを使って、簡単な電子工作を経験したことがある、初級者です。マイコンを使ってロボットを作りたい人が対象です。●本書を活用する方法本書は読むだけでも学べますが、私のお勧めは、マイコンボード、電子部品、レゴの部品を準備して、自分でロボットカーを製作してみることです。手を動かして、配線し、プログラムして、自分で作ってみて、体験しながらロボットを学びましょう。ロボットカーの部品を準備するにあたり、部品リストと購入先は、付録1にあります。また、本書で使う資料は、ダウンロードができます。ダウンロードの方法は、付録2をご覧ください。部品リストと購入先、電子回路図、ブレッドボードの配線図、アルディーノのプログラムがあります。図や表が小さくて見えにくい場合は、これらの資料を手元に用意してから、学んでください。自分の手で作ったロボットが動くという楽しみを味わってください。本書と一緒にロボットカーを製作して、ロボットを学んでいきましょう。

著者 :坂本元
ASIN :B08TMVBZC4
によって公開 :2021/1/20
言語 :日本語
ファイルサイズ マイコンとレゴを使ったロボットカーの開発: Arduinoを使った電子工作:27617 KB