知れば知るほど 行司・呼出・床山 ダウンロード

ダウンロード 知れば知るほど 行司・呼出・床山 epub 本

から

フォーマットを選択:

フォーマットを選択:

zip 6.9 Mb ダウンロード
rar 7.7 Mb ダウンロード
pdf 8.9 Mb ダウンロード
mobi 8.7 Mb ダウンロード
fb2 9.4 Mb ダウンロード
epub 5.3 Mb ダウンロード

本の説明

大相撲の裏方さんの秘密を一挙公開! 知れば知るほど 行司・呼出し・床山 ~裏方の見方が変わると、相撲はもっと面白い! ~ ■第一章 行司 行司の歴史 成り立ちと名跡 語り継がれる名行司 行司の装束(しょうぞく) 歴史と慣習 格による装束の違い 装束の着付け方 行司装束コレクション ―行司を支える職人1 行司装束 髙(たか)田(だ)装束店 ―行司を支える職人2 土俵草履(ぞうり) 軽部(かるべ)草履 行司のお仕事 土俵入り 取組の進行と勝負判定 仕事道具―軍配 軍配コレクション 取組以外の仕事 土俵祭 行司のお仕事・・・相撲字 相撲字と番付の歴史 番付書き 番付「7人の書き手」コレクション 割場(わりば)の仕事1 「巻(まき)」 割場の仕事2 「顔触(かおぶ)れ・電光掲示板ほか」 相撲文字教習 行司のお仕事・・・場内放送 行司のお仕事・・・巡業 行司のお仕事・・・そのほか 行司オフショットアルバム ■第2章 呼出し 呼出しの歴史 呼出しの装束 歴史と慣習 着付け方 装束のコーディネート術 ―呼出しを支える職人1 裁(たっ)着(つけ)袴(はかま) 富永(とみなが)商店 腰板コレクション 呼出しのお仕事・・・呼び上げ 呼出しのお仕事・・・柝(き) 拍子木コレクション 呼出しのお仕事・・・土俵づくり 土俵築(つき) 土俵のメンテナンス 呼出しのお仕事・・・水つけ 呼出しのお仕事・・・懸賞幕 幕コレクション 呼出しのお仕事・・・太鼓 櫓(やぐら)太鼓 触(ふ)れ太鼓 ―呼出しを支える職人2 太鼓 宮本卯之(みやもとうの)助(すけ)商店 呼出し会 呼出しオフショットアルバム ■第3章 床山 床山と髪形の歴史 床山のお仕事・・・髪結い 修業と仕事道具 マゲ棒コレクション 大銀杏(おおいちょう)の結い方 ―床山を支える職人1 つげ櫛(ぐし) 櫛留(くしどめ) ―床山を支える職人2 びんつけ油 島田(しまだ)商店 巡業での髪結いと実演 仕事着コレクション 床山オフショットアルバム 索引 装丁・デザイン 佐々木恵実(ダグハウス) 撮影 BBM、おすもうさん(村尾香織、中川真理子) 編集・取材 おすもうさん(時岡千尋、糸井千晶) 協力 公益財団法人 日本相撲協会 参考文献 『大相撲人物大事典』(「相撲」編集部編/株式会社ベースボール・マガジン社) 『大相撲力士名鑑 平成三十一年(2019年)』(「相撲」編集部編/株式会社ベースボール・マガジン社) 『古今相撲大全』(木村政勝/小刀屋六兵衛) 『相撲大事典(第4版)』(金指基著、公益財団法人日本相撲協会監修/現代書館) 『日本相撲史 上・中』(酒井忠正著、日本相撲協会監修/大日本相撲協会) *本書は平成31年(2019)3月現在の情報および番付に基づいたものです。 表紙写真:右より立行司41代式守伊之助、立呼出し拓郎、特等床山床松

著者 知れば知るほど 行司・呼出・床山:「相撲」編集部